SSブログ
故障、修理 ブログトップ

靴修理のはなし [故障、修理]

「お客さん、良い靴履いてますね・・」

20代前半の頃、切れたリーガル・プレーントゥの紐を買いに行ったときの靴屋さんの第一声です。

紐を替えながらぽつりと「でも靴がかわいそうだな・・」 追記:うそくさいかもしれませんが実話です。

手入れをせず、砂利を敷いた駐車場を移動するときに足元を注意しないで歩くなど手荒な扱いをしていたため、傷だらけな上にひびが入った靴を見て元靴職人のおじさん、耐えられなかったのでしょう。 「手入れしてもいいですか?」

その日は30分ほどかけて靴の手入れのレクチャーを受けた後、MELTONIANの靴クリームを買って帰りました。 (MELTONIANはどこかの会社に吸収されたんでしょうか・・)

その日以後、きちんと靴の手入れをするようになり、10年以上履いている靴が数足あります。

 

↓よく履いていたのがコールハーンのペニーローファーです。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

いざという時に使えない・・わたしのこと?(プリンターの話です) [故障、修理]

インクジェットプリンターの話です。

証明写真のため久々に使おうとしたらインクが少なくなっているのでクリーニングできません」とのメッセージが出たのでインクを交換すると「ノズルが詰まっているので電源を切って6時間後にお試しください」→6時間後試してみたものの「クリーニングしたけど解消されませんでした」風のメッセージが・・

イラつかせることにエラーメッセージをなるべく見せたくないのかすぐに消えてしまいます・・普通紙以外の紙をロードできない現象もあるので捨てるか修理の2者択一となりEpsonのHomepageで調べたら修理基本料が11500円!!!買い替えてくださいってことですよね?そうします・・他社製品、C社の製品でも同じ目に合ったのでBかH社のものに・・

稼働期間は4年で本体価格が2万+インク代が3万で計5万の投資に対して年賀状とキャビネサイズの印刷とスキャニング程度ってほぼオブジェですよね・・なぜ買ったかというと急に印刷したい場合があるからなんですが。

いざ使おうとしたら使えないって・・このメーカーに限らず大抵のインクジェットプリンターのメーカーは家庭向け製品であるにも関わらず「精密部品であるインクジェットプリンターがすぐに壊れるのは仕方のないことです。定期的に使わない場合印刷ノズルが詰まりやすいのは常識で私どもは悪くありませんし対策するつもりもありません・・凄い技術を駆使してるって言えば納得してくれるお客様がほとんどでライバルも少ないので」というスタンスなんでしょう恐らく・・

印刷品質はかなり前にサチってるんだからそろそろ他の品質向上に移って欲しいんですけど・・安いんだから文句言うなは無しで・・インク代で十分以上に元取ってるでしょ!

↓本体のどこかに<インクが詰まったら寿命です・・諦めの悪い方のみクリーニングしてください>とでも書いとけばいいのに・・交換した馬鹿高いインクカートリッジがあっという間に半分になってる・・なにが純正使えだよ・・純正使っても詰まるじゃん・・

20140120_001.jpg 

↓というわけでインクジェットプリンターは消耗品と考えて買い替えることにしました。5100円なのにwifiで繋がりスキャナーも付いてます。4色インクですが普通紙印刷と証明写真用と割り切ることにしました。(お久しぶりですDPE屋さん・・)

20140120_002.jpg 

プリントヘッド一体カートリッジなら今回みたいな目には合わないだろうとHPの製品にしました。箱自体小さいので量販店で買ってもよかったです。目論見がはずれたのは有線LANがないことです。勝手にあるとおもいこんでいたので・・でもわかっていたとしても最終的にはこれを買ったと思います。今のところwifiで使う予定がないので難なくセットアップは完了し証明写真の印刷が終わりました。後日量販店でプリント見本を見ましたが十分きれいです・・ 

追記:印刷速度が遅いです。A4普通紙1枚に1分以上かかります。人によってはイライラするかもしれません。 わたしの場合は印刷ミスをしなければまったく問題ありません。

他の原因で壊れたら買い替えればいいやって前世紀の発想じゃん・・


nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パナファックス子機の電池交換300円 [故障、修理]

パナファックスKX-PW503-Sの子機の充電池が寿命となりました。価格をチェックしてみると・・

純正の型番はKX-FAN50<3.6V600mAh>量販店で1400円程度とNiMH単4電池を3本直列に繋いでいるだけにしては少しお高め・・タブ付電池を3本買ってハンダ付けすれば節約できそうです。

言わずもがなですがそこらで売っている普通の充電池は絶対使ってはダメです。物理的に入らないとは思いますが・・

以前電動歯ブラシの電池を探しに日本橋に行ったときに安かった記憶があるので運動がてら片道30分かけて徒歩で買いに行きました。 堺筋沿いにあった大き目の部品屋さんはテナント募集中に・・堺筋にもメイド喫茶というかコスプレ喫茶みたいなのができたせいか、店の前あたりでコスプレ店員さん達がビラを配っていたりします。何世紀か後には舞妓さんにとって代わっているのかも・・

裏筋の仙石通商にて日本製がなかったのでGPという信頼できそうなメーカーのタブ付電池を100円X3本=300円で購入し<スペックは1.2V・700mAh>所謂自己責任で交換することにしました。 

20131224_02.jpg 

3本の電池を固定する台とコネクターはオリジナルを再利用します。収縮チューブをはがし、電池固定台から電池を外しますが電池は接着剤で固定されているので力づくではとれない場合があります。必要な工具と部品はハンダごて(25wぐらいがお勧め)・ハンダ・ニッパー・ラジペン・絶縁テープです。(収縮チューブを使うのが理想ですが、幅の広いチューブは他に使い道がないので買わずに絶縁チューブを使いました。)他にテスターもあったほうがいいと思います。プラスのラインが短いので予備が必要になるかもしれません。手持ちがなければ一緒に買っておくのもありです。

20131224_03.jpg 

テープを巻きすぎると厚みでカバーが閉まらなくなります。端子側は厳重に絶縁した方がいいと思います。それ以外の部分はほどほどにというか巻いてません。熱収縮チューブがあればこういう面倒な作業にはならないでしょう。

20131224_04.jpg 

1時間ほどで作業完了しました・・1000円の節約に見合うかは人それぞれですが息抜きにはなります。交換前は5分持たなかったのに今は30分以上通話しても余裕です。外した電池はリサイクルのため後日ヨドバシに引き取ってもらいました。

20131224_01.jpg 

浮いたお金でグランドキリンをセブンイレブンで・・う~ん・・銀河高原ビール、コンビニで売らないかな?バイツェンであの安さが魅力なんだけど・・・

20131224_05.jpg 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

液晶モニターを修理するのを諦めました [故障、修理]

Acer G245H Bbmidという液晶モニターの画面が映らなくなりました。ハズレを引いたようです><

電源を入れ直すと数秒でまた映らなくなります。購入して2年ほどなのですが保障期間はというと液晶は1年、そのほかの部品は3年という変則的であることとこの手のものが短期間で壊れるとは夢にも思っていなかったので保証書も見当たらないしAcerに限らず日本企業以外のメーカーの保守部門は最悪との噂があるし・・検索してみると現象的には電源のコンデンサーがパンクした可能性が高いとの情報が!・・であれば部品代金はせいぜい1000円以下だろうということでいわゆる自己責任でばらしてみました。

カバーをはずしたとこです。ネジを一箇所はずしたら隙間に薄手のマイナスドライバーを入れてパチン、パチンとはずしていきます。

20130819_01.jpg 

↓電源基板はこれです。基板をはずして目視でコンデンサーを確認します。パンクしていれば交換してめでたしなのですが・・残念ながら見た目はまったく問題がありませんでした。

20130819_02.jpg 

「コンデンサの良否判断は最低でもアナログテスターがないと難しそう・・でも持ってないし・・この基板には大小十数個の電解コンデンサーが実装されていてエイヤで全とっかえした場合部品代はざっくり1500円・・だけど直らなかったら馬鹿みたいだし・・どうしよう・・あきらめて日本メーカーの新品買うのが最良だけどちょっとあがいてみたい気もする・・でもデュアルモニターをシングルモニターで使えば買わなくてもいいし・・アナログテスターが安ければ買うのも手かな?でもコンデンサーの良否判断のためだけに買うのも躊躇われるし・・とりあえず日本橋に行ってみるか・・」

8/25追記:一番大きい1000uF/450Vのキャパシター(コンデンサー)を基板から外してダメ元でデジタルテスターで抵抗値を測ってみました。 抵抗値はゼロに近くなったあと無限大に近づくという正常っぽい動作をしました。デジタルテスターでも検査できるかもしれません・・残り15個・・涼しくなったらやろうと思います。電源基板で作業するには半田ごての容量が小さいので買い足さないとダメかな?

2014・3/18追記:面倒でまだやっていません。捨てちゃうかな。 追記:捨てないけど修理断念しました。

 


nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブラウン電動歯ブラシ電池交換のはなし [故障、修理]

4年ほど使用しているブラウンの電動歯ブラシOral-BのNiMHバッテリーがほぼ寿命で2分しか連続運転できなくなりました。

交換できないものか調べたところかなり大変そうですができそうです。<幸い工具類は持っているので・・最低でもハンダセット:ニッパー:ラジペン:トルクスドライバー:大き目のマイナスドライバーかプライヤーもしくはパイプレンチ:絶縁テープが必要です。>

<底部の三角形のくぼみのある部品は充電コンセントの三角形の突起箇所を使ってはずします>

所謂自己責任で交換作業を始めました。(万一この記事を見て作業される方がいらっしゃいましたらお含みおきください。)追記:テスターもあったほうがいいと思います。

提案追記:修理が面倒な方でヨドバシのアフターサービスポイントが余ってる方はダメ元で聞いてみるのもいいかも・・大量に余っていたので 時計の修理(カシオG-shockのソーラー部分)や時計の電池交換に使いました。

20130720_03.jpg 

トルクスねじのアップです。モンブラン万年筆のマークみたいですね

20130720_04a.jpg

ないと始まらないのがタブ付のNiMH電池です。日本橋に行けばあるだろうとタカをくくっていたのですが、仙石通商は在庫切れで他の店は取り扱ってもいないそうです。

仙石の店員さんいわくもう入荷しないかもしれませんとのこと。<追記:大阪日本橋の話です。アキバでなら入手できるかもしれません・・でも交通費とか考えると・・>

仕方がないので通販を利用しました。BATTERY SPACEという会社です。タブ付き4/5A 2150mAhのNiMH電池1.2V:Φ17X43) を送料込みで1270円で購入しました。(サンヨー製)

注文の確認:発送予定日:発送の連絡の3件のメールをくれます。夕方オーダーしたら2日後にヤマト便で届きました。(下が購入したもので絶縁チューブを被せてある部分が+です。

・取り付けの際これをはずします。普通の電池と同じく端子部分が裸なので必要に応じて絶縁します。)

・タブの幅が広いのでニッパーで切る必要があります。(*注文する場合は事前に本体をばらして電池の仕様を確認することをお勧めします。仕様変更とかあり得ますので・・)

20130720_06.jpg 

分解してみました。 苦労したのは

①底部カバーの取り外し→先駆者さまのブログの商品は簡単に取れたようですが私の商品は手では外れずパイプレンチを使ってはずしました。(傷もつきました。)

②液晶部品を外すのにトルクスドライバーが必要です。(私の商品ロットだけかもしれません。トルクスをお持ちでない場合は事前チェックをお勧めします)ハードディスク廃棄のため以前購入したので買わずにすみました。(Amazonでは800円ほどで購入できます)

③写真左の防水リングの取り外し作業においてマイナスドライバーを使う場合にはけがに注意です。怖かったので傷がつくのを承知でパイプレンチで外しました。壊れた場合はシリコンシーラントを使えばなんとかなると思います

④中身を抜くのにクリップ部品を押さえる必要がありますが指がはいりにくいです。先の長いものを使うと楽かもしれませんが中の部品を破損しないように注意が必要です。

⑤巻線の切断には注意が必要です。(ハンダ箇所の根本から切れてしまいました。まあ付け直せばいいだけですが・・ここを切断すると動きません。動作確認で動かなければまずはここと交換した電池の電圧を確認すればいいと思います)

20130720_04.jpg 

電池は半田ごてを使って外します。私のコテは25wなんですが若干容量不足でした。40~60wぐらいあった方がいいと思います。 はんだ吸取器などがあれば楽ですがなくても大丈夫だと思います。

20130720_05.jpg

交換後の写真のアップです。

①既述の通り新品のタブは幅広なのでニッパーで切ってあります。私のニッパーは安物なのでてこずりました。

②電池のタブを基盤に挿入するのにラジペンが必要です。器用な人ならいらないかも???

③電池固定用のバネがプラス側に当たります。(購入した電池はタブ周辺が絶縁されていません。)バネは電気的に浮いているように見受けられます=マイナス(コモン、アース)には落ちなさそう=ショートしなさそうですが

④全体を絶縁テープでカバーしました。やったほうがいいと思います。

20130720_07.jpg 

この状態で動作確認して動いたら元に戻します。ここで唯一大変なのが防水リングのはめ込みです。片方の親指で押えながらもう片方の手で持ったマイナスドライバーなどで押し込みます。 わたしの商品はすんなり入りましたがけがに注意です。万一破損した場合はシリコンシーラントなどで防水対策が必要かと思います。

かなり慎重にやったので総作業時間は約1.5時間で部品代が1270円です。

ブラウンの同じタイプの新品を買う場合充電器などの要らないものが付いて13000円ほどです。パナソニックなどの他社製品に変えるのもありかもしれませんね・・

交換後フル充電に8時間かかりました。念のために目の届く範囲に置いて充電しました。

他の部品が壊れない限り3年ぐらいは動いてくれると思います。ドイツ製なので恐らく大丈夫でしょう!!

満充電で40分ぐらい持ちそうので旅行などにも持っていけるようになりました。

11/20/2013追記:4ヶ月経過しましたが問題なく動いてます。

11/9/2014追記:1年以上経ちますが問題なく動いています。 

2015/8/1追記:2年過ぎましたが問題なく動いています。 

2015/11/24追記:どうやらバッテリーの寿命が来たようです。数週間前に予兆があったので、 7000・6モードタイプという商品を購入しました。電池交換から2年半もってくれました。

 

 

 

 

 


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2013年、カワックエラー68修理が無償だったこと(有償なら3万円) [故障、修理]

カワック<161-5501>エラー68、無償修理となりました。(駄々こねたわけではありません)理由は過去に電装基盤起因でエラー68のリコールがあったためエラー68が発生した場合に限り今年中(2013年・・保証期間を大幅に延長したという解釈だと思います)は無償で修理することになっているとのこと。(来てくれた代理店のエンジニアさん談・・大阪ガスが正式に表明しているかどうかは定かではありません。

見積依頼を出した時に言ってくれればいいのに(たのむよ~大阪ガス・・・・・)さらにエンジニアさん「電装基盤の問題がほとんどではあるものの、ファン起因で電装基盤が壊れる場合もまれにあるので両方交換する」とのこと。

作業時間は1時間足らずでした。 (さすがプロですね・・背丈ほどある脚立がないと作業できなさそう・・)ちなみに有償の場合は3万円かかるそうです。  (新品価格は10万ほど、工賃不明)

当初DIYで直そうとしたのですが思わぬ結果、いい教訓になりました。

 

 

 


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

カワック修理見積依頼しました。追記2014再リコール [故障、修理]

追記:2014年6月に再リコールのお知らせが郵送及び電話でありました。重要なことは電装基盤が原因と思われるエラー68が発生する場合がある。対策部品は4か月後に完成し、準備でき次第無償交換する。エラーが出なければ、そのまま使っても問題ないが出た場合は一切さわらずにガス会社に連絡してほしい。エラーリセット→再運転を繰り返すと最悪電装基盤から発火するおそれがあるので絶対にやめてほしいとのことでした。

以前同様の問題でエラーリセット→再運転をかなりの回数繰り返したのでヘタしたら燃えていたかもしれないと思い、少し背筋が寒くなりました。 当然防水処理もされていたし、燃えるなんて考えもしなかったので・・<追記終わり>

なんとかなると軽く考えていたのですが諦めました。理由はうちのカワックは3室タイプのためカバーを外しても換気ファンに簡単にアクセスできないことと電装基盤(マイコン)が壊れていたらユニット交換するしかないためです。結局大阪ガスに連絡し見積を依頼することにしました。過去の事例とかあるだろうし、複雑でもないのに見ないとわからないそうです。

電装基盤かファンのどっちかでしょ!ケーブルがぶったぎれてるわけないしコネクターの接触不良なら出張料だけでしょ?ざっくりでいいのに・・見積を取るだけで2000円程かかります。家電なら買い替えできますがそういかないところが歯がゆいです。 電装基盤の良否判断は電圧(DC)を測るだけでできそうですがやめときます。 ファン自体の場合モーターがいくらになるのか・・換気ファンのユニット交換って言われそう。

日本は技術力があるとか品質がいいとかマスコミは言うけどメーカーや業種によりますね・・

続きを読む


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

カワック24エラー68再発・・<エラーコード31.32.33についても書いてます> [故障、修理]

68エラー再発しました。換気[強]運転を押してもピクリともファンが動きません。24時間換気運転も同じ、涼風タイマー運転は5秒程動作後68エラーを出します。 行動開始です。浴室天井についているアクセスパネル?(正式名称不明)を開けると作動フローチャートと簡単な図面があるではないですか!(工事屋さんGood Job!あたりまえか)

フローチャートから換気[強]タイマー運転の部分を見るとエラー68が出る条件は1:[換気ファンの電流値が2.5A以下]=過電流チェックをおこない正常ならば2:[換気ファンの回転数]を確認しているようです。[電装基盤]に異常がなければ換気ファンの問題で間違いないですね

循環ファンを使った暖房運転は正常動作していることと、 涼風タイマー運転(換気ファン[中]で運転)では5秒ほど動作するので換気ファンモーターに不可がかかって過電流になっているのではないかと推測してます。ファンばらすのかぁ~直るかなぁ~今度の休みにしよう。 

他のエラー(31,32,33)はサーミスタ(温度センサー)の異常時に出るようです。 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

カワック24 エラー68で一時停止・・<説明書のリンクあります> [故障、修理]

カワック24とは大阪ガスが販売している浴室暖房乾燥機の商品名です。うち(築約8年のマンション)に備え付なんですが、昨日異常が発生して換気ができない状態になりました。エラーメッセージは68<ファン異常とのこと> 

前の持ち主が説明書を残してなかったのでここからpdfファイル落としました。

空気が乾燥している時期なので浴室ドアを開けてやり過ごして休日に状態を調べようと思っていたのですが、今日試しに動かしたら正常に動作しています。何が原因なんだろう・・少し様子見です。でも部品交換に備えて中身を調べとかないと・・修理頼んだら丸ごととっかえとか言われそうだし・・

しかし8年でこんなんじゃたまらないなぁ。面倒だなぁ・・

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
故障、修理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。